おしらせ

「ベジブロス」とは、皮や根っこなどの「野菜の調理くず」からとる野菜の出汁(=ブロス)のことです。

いままでは捨てられていた、野菜の皮や根っこにこそ、老化や病気を防いでくれるフィトケミカ ルやミネラルがたくさん含まれているのです。これらの栄養素が溶け出したベジブロスは、出汁としてさまざまな料理に利用できます。それらは栄養豊かなだけ でなく、とても美味しい料理に仕上がります。
いのちをまるごといただく「ホールフード」の原点とも言えるのが、このベジブロス。講座では、上手なベジブロスの取り方と活用レシピをご紹介いたします。

ベジブロスでホールフードライフスタイルを始めてみませんか。

ベジブロス講座〜ベジブロスをはじめよう
日時 2013年9月28日(土) 11:00-13:00
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2―31―11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分 サンクス隣り)
→地図はこちら
内容 ●ベジブロスの作り方(デモ)
●まずはそのまま飲んでみましょう
●色々プラスしてベジブロスを味わう
●おすすめレシピ紹介(デモ)
・フィトケミカルミネストローネ
・ドライトマトの炊き込みご飯
・ベジブロスを使ったお浸し
※仕入状況等により変更となる場合があります。
講師 一鍬田朋子
参加費 ¥3,675-(消費税込)
募集定員 20名
持ち物 筆記用具、ハンドタオル、エプロン、三角巾、試食持ち帰り容器(必要な方)

             


さらに進化した「低温スチーミング」&「50℃洗い」

話題の新調理法「低温スチーミング」と「50℃洗い」が1回でわかる入門講座です。

「低温スチーミング」は100度以下で蒸す画期的な蒸し方です。
「素材のうま味や栄養分がUP」「保存性を高める」「後の調理時間を大幅に短縮」などの利点があります。特別な道具は必要ありません。家庭にある鍋・餅焼 き用の網・ボウル・温度計で低温スチーミングする方法を体験してみませんか?従来の蒸し料理の概念が大きく変わることでしょう。

野菜やお肉を50℃のお湯で洗う「50℃洗い」。
萎れていた野菜がシャッキリし、鮮度が甦ります。魚やお肉は、アクや酸化した油が驚くほど落ちて、食感が良くなり、臭みがとれるだけではなく、保存性も向上します。

当日は、「50℃洗い」「低温スチーミング」を実習し、低温スチーミングで調理した驚きの料理を試食していただきます。

驚きの効果を、ぜひ体験してみてください。

→「低温スチーミング講座案内」のページへ

低温スチーミング入門講座 50℃洗いのススメ
日時 2013年9月13日(金)
11:00-13:00
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容 ●50℃洗いと低温蒸しの方法
●低温蒸しした食材を使って驚きの料理
・煮込まないカレー
・しっとり蒸し鶏としゃきしゃき野菜のサラダ
※仕入状況等により変更となる場合があります。
講師 岩崎康代
参加費 ¥3,675-(消費税込)
募集定員 20名
持ち物 筆記用具、ハンドタオル、エプロン、三角

           
             


☆☆竹下和男さん講演in大阪「台所から生まれる家族の絆」

 東大阪市私立保育会と大阪ガス株式会社は、平成25年8月31日に、表題の講演会を、大阪府立図書館ライティホールで開催いたします。 今回の講演会は、セミナーに参加された東大阪私立保育園の園長先生より「ぜひ地元東大阪市の園児の保護者を中心に、多数の方にこの話を聞いてもらいたい。」との強い要望があり、開催させていただくものです。
 生活
様式や家族構成の変化に伴い、家庭で料理を作ることや食卓を囲んだ家族団らんの機会が減少しつつある中、等講演会を通じて、子どもたちの成長を喜び、自立心を育むきっかけになることを、主催者一同、心から祈っております。

 詳細は、以下のとおりです。

http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/so/topics/__icsFiles/afieldfile/2013/08/06/bentonohi-koenkai-chirashi.ppt

1.日 時:平成25年8月31日(土) 13:30~15:40

2.参加いただける方:幼稚園・保育園関係者、園児保護者、教育委員会関係者、特に関心をお持ちの方々            300名

3.プログラム:「台所から生まれる家族の絆」(竹下和男氏)

「大阪ガスのお手伝いできること」(大阪ガス社員)

4.会 場:大阪府立図書館 ライティホール 〒577-0011 東大阪市荒本1-2-1

アクセス=近鉄けいはんな線・荒本駅下車、北東へ400m

5.参加費:無料

6.講演講師:竹下和男先生

プロフィール:昭和24年香川県生まれ。香川県綾川町立滝宮小学校、高松市立国分寺中学校、綾川町立綾上中学校校長を歴任し、平成22年3月退職。
 綾川町立滝宮小学校の「子どもが作る”弁当の日”」は、「地域に根ざした食育コンクール2003」で
最優秀の農林水産大臣賞を受賞した食育実践方法となっている。現在は、「子どもが作る”弁当の日”」「食育」「子育て」などについて、全国で講演中。「台所に立つ子どもたち」「”弁当の日”がやってきた」(共に自然食通信社刊)他、著書多数。

7.主 催:東大阪市私立保育会/大阪ガス株式会社(北東部エネルギー営業部、北東部リビング営業部)

8.後 援:大阪府社会福祉協議会、大阪府教育委員会、大阪府PTA協議会、東大阪市、東大阪市社会福祉協議会、東大阪市教育委員会、東大阪市PTA協議会

9.申込方法:下の《添付ファイル》にある「参加申込書」に、氏名・勤務先・住所などをご記入いただき、

郵送またはFAXにより、下記へお送りください。

受付は先着順となります。

(1)郵送:〒569-8569 大阪府高槻市藤の里町39番6号

(2)FAX:072-671-4209

いずれも、大阪ガス株式会社・北東部リビング営業部・コミュニティ室あて。

 


岐阜県弁当の日応援団の渡邉雅美さんから、夏休み最後の日に家庭の生ゴミを捨てずに活かす「土づくり・野菜づくり」ワークショップのご案内です。
生ゴミを減らして家計節約

プランターと土を用意するだけでご家庭の生ゴミが減らせます。ゴミ袋のお金も・・・塵も積もれば山となる!その土を使ってミネラルたっぷりの野菜を育てて食べて…元気なカラダづくりで医療費削減!みんなが元気で笑顔になれる♪ 菌ちゃん野菜づくりのコツ教えちゃいます(*^^*) 
お子さんも一緒にご参加ください

日時: 2013年8月31日(土)13:00~(開場12:45)

場所:岐阜県可児市下恵土公民館
   〒509-0203 可児市下恵土1673 
    電話0574-60-0254

講師比良松道一先生(九州大学農学部助教)

内容:①13:00~14:00(下恵土公民館視聴覚室) 講演「食改善!元気からだ作り!!」
   ②14:00~14:30(ロビー) プランターを使っての生ゴミリサイク ルの実演

指導者講習】③15:00~16:00(車で5分ほどの畑に移動) 畑での生ゴミリサイクル菌ちゃん野菜作りの実習

申込み・問合わせ先:岐阜県菌ちゃん野菜の会(パッピースタイルネット)
           mail:happystylenet@hotmail.co.jp TEL:090-4441-1420(渡邉)
—————————————————————-

途中入場・退場も出来ます。でも・・・もったいないです(*´∀`*)


8/7 入学体験講座~ホールフードって何?※無料

どなたでもご参加いただける無料のWholeFood基礎コース説明会です。

ホールフードってどういうこと?
どんな料理スタイルなんだろう?

ホールフードスクールで学ぶ料理のひとつ「無水調理」「重ね煮」を体験してみましょう。

ベジブロスを代表とするホールフードの料理のありかた、添加物の避け方、調味料の選び方などこれから学ぶ基礎コースの内容を説明します。

カラダと心が健康になれる料理&生活術を是非、体験してみてください。

基礎コースの詳細はこちら

入学体験講座 ホールフードって何?
日時 2013年8月7日(水)
14:00-15:00
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容 デモンストレーションのみの、ホールフード入学説明会です。
講師 ホールフードスクール講師
参加費 無料
募集定員 20名
持ち物 筆記用具

          


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★
          ベラルーシ料理教室
     ~料理を作って、チェルノブイリと福島を語る~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★
日本チェルノブイリ連帯基金・JCF 理事の国井真波です。
私が初めて、チェルノブイリ原発事故の被害が最も大きかったベラルーシ共和国を訪れたのは2002年の11月でした。
それから9年。

「もうチェルノブイリは終わった」という空気が徐々に大きくなり、支援の輪も小さくなりかけていた頃、
まさかの福島第一原発の事故が起きました。
今こそ、ベラルーシで培ったサポートのノウハウを福島で生かさなければ!
その一心で、私が所属する日本チェルノブイリ連帯基金は、事務局とボランティアが一丸となって、福島支援に突き進み、
それれと同時に、チェルノブイリの事故を見直す作業も行っています。

今回は、日本チェルノブイリ連帯基金の事務局長である神谷さだ子さんにお越しいただき、ベラルーシ共和国での一般的な家庭料理をみなさんと作りながら、今のチェルノブイリと福島をみなさんにお伝えしたいと思います。

【日時】8月18日(日)11:00ー14:00
         (開場10:30)
【場所】東京・世田谷区 上北沢区民センター
   (京王線 上北沢駅南口徒歩3分)
    

【講師】神谷さだ子さん(認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金事務局長)
    http://jcf.ne.jp/
【費用】3000円(事前入金制)

【申し込み】manami@truewave.jp
      申込時に、入金方法をお知らせします

【主催】トゥルーウェーブ(国井真波)