おしらせ

 星 マタニティからの母乳育児相談会

     日時: 2014年3月19日(水)14:00~15:30

     会場: モ―ハウス青山店 (渋谷駅より徒歩15分・表参道駅B2出口より徒歩5分)

                参加無料  お子様連れOK♪  当日参加OK

     講師: 光畑由佳(「モ―ハウス」代表)・すずきともこ(「母乳110番」相談員)  

     お申込み: 03-3400-8088 (モ―ハウス青山店) 

 

電話 「母乳110番」無料電話相談 携帯  http://ameblo.jp/bonyuu110ban/

     080-5413-8033 です。(金曜日の10:00~12:00)

      2014年2月14日(金)・2月21日(金) どうぞお気軽にお電話くださいね音譜

 

星よこはま自然育児の会  http://blog.livedoor.jp/yokohama_shizenikuji/

   20年以上続いている、ママたちの育児サークルです。 子連れOKの講演会、交流会を行っています。

   ★2ヵ月に1回、手作り会報「おにぎり通信」を発行。会報の2013年10・11月号に

    晴れ「子どもが光る、あったかい叱り方 ~おひさま育児の知恵」を書きました。
   ★2014年2月20日(木)に、
「授乳実演つき おしゃべりサロン」を開催します。

    お子様連れOK。私も参加します。ラブラブくわしくはhttp://blog.livedoor.jp/yokohama_shizenikuji/


岩手産小麦「こゆき」と自家製酵母のパン屋<ワルン・ロティ>大和田聡子さんから、”ワインレッスン*パンとワインのおいしい夕べ”へのお誘いです。(著書『麦畑からお届けするパン屋です』は自然食通信社刊)

 ワインとパンとチーズの知識を、楽しみながらおいしく学べるワインレッスン。ワイワイとにぎやかに…だけど、ほんものワインとほんとうの話ができるからお得です。焼きたてホカホカのワルン・ロティオリジナルパンとチーズ。そして各界に通じた素敵なゲストもお招きします。

★レッスン5 は、3月11日(火)18;45〜
イタリアのシチリア島サルディニーア島のワインを中心に。和歌山でがんばる若き女性が営むイタリアワイン直輸入、株式会社仙石よりご紹介いただきます。当日はイタリアワイン即売もしますよ〜。オリーブも?

場所:ワルン・ロティBFスタジオ

定員:約20名

会費:毎回5000円(税・ワイン約6種・パン・チーズ・テキスト込み)
   ※単発回のお申込みも可能です。キャンセルは3日前までにご連絡お願いします。それ以後はキャンセル料(半額)をいただきます。なお、レッスン6、7回の会場は別設定です。

*お申込み&問合わせ:(有)ワルン・ロティ 大和田聡子

電話 03-5704-2105(携帯:080-2075-0758) FAX 03-5704-2107
E-mail:roti@mac.com URL=http://www.warungrotei.com

 1・2・3水曜夜は、ワルン・ロティ店舗近くのパンとワインカフェ(※洗足カフェ http://mb-republic.com/cafe.html)で、こだわりパンと厳選ワインもお楽しみいただけます。




     
第10回九州思春期研究会ポストコングレス
きるために欠かせないもの? の入り口を考える

■岩村暢子講演会■「家族と食卓」
Pic-up「大人の都合で行われる子どもの欠食や食事の粗末化を『悪意なきネグレクト』というのは言いすぎでしょうか・・」

■今井一彰講演会■「口を閉じれば病気にならない~心身の健康は口唇閉鎖できまる~」
Pic-up「口と鼻は、命の源流です。人間は、しゃべることと引き換えに、病気を呼び込みやすい口呼吸も獲得してしまったのです」

■日 時   2014.2.2(日) AM10:00~PM16:00

■会 場   あいれふ10階 講堂 福岡市中央区舞鶴2-5-1 つづきを読む


「弁当の日」応援プロジェクト助成による
竹下和男さん講演会のお知らせ
申し込み不要です 直接会場へお越しください。

日時 2月2日〈日)午後2時~ 4時 (開場 1時半)
場所 熊谷文化会館   埼玉県熊谷市桜木町2-33-2 
主催 くるみ会 (くるみ保育園 第二くるみ保育園) 
講師 竹下和男氏.

演題 ”くらし”の時間が家族を育む
参加無料 申し込み不要 定員 500名
問い合わせ先 第二くるみ保育園 (TEL 048-524-8181)
写真: 関東方面の皆様へ プロジェクトの助成による 講演会のお知らせです。申し込み不要なので、直接会場へお越しください。</p>
<p>日時 2月2日〈日)午後2時~ 4時 (開場 1時半)<br />
場所 熊谷文化会館   埼玉県熊谷市桜木町2-33-2 <br />
主催 くるみ会 (くるみ保育園 第二くるみ保育園) <br />
講師 竹下和男氏<br />
演題 ”くらし”の時間が家族を育む<br />
参加無料 申し込み不要 定員 500名<br />
問い合わせ先 第二くるみ保育園 (TEL 048-524-8181)” width=”358″ height=”504″ /></div>
</div>
<div class='wp_social_bookmarking_light'>        <div class= このエントリーをはてなブックマークに追加

「弁当の日」応援プロジェクト助成による
竹下和男さん講演会のお知らせ

日時 1月19日〈日)午後2時~ 4時20分
場所 鹿児島県 龍郷町 りゅうゆう館
   鹿児島県大島郡竜郷町浦1837 
主催 龍郷町役場 保健福祉課 
講師 竹下和男氏 
演題 「食の力」は自然には身につかない
参加無料
問い合わせ先 龍郷町役場 保健福祉課  TEL 0997-62-3111
 

★農林水産省「平成25年度 食材提供の場を活用した食育実践活動事業」★

ウシオ本部 竹下和男先生講演会

母親を乳がんで亡くした5歳に満たないはなちゃんが、小さな手で今日も朝ごはんをつくります。
母が娘に残した大きな宝物(愛情)のお話から始まり、本公演では子供たちは弁当作りをとおして
何を感じて成長してゆくか、
私たちは子供たちに何をしてあげられるか、一つの答えを与えてくれる講演会です。

 

竹下和男先生講演会「“弁当の日”がやって来た」

共催/ 株式会社ウシオ
株式会社シジシージャパン
後援/ 出雲市 出雲市教育委員会
雲南市 雲南市教育委員会
大田市 大田市教育委員会
出雲市PTA連合会
山陰中央新報社
読売新聞松江支局

新しい記事
カテゴリー
タグ
懐かしいもの 昼めしコラム 昼めし日記アーカイブ