おしらせ

ホールフードとは? にお答えする講座です。

この体験講座では、カラダと心の健康に役立つ料理&生活術が学べるホールフードをほんの少しだけご体験いただき、スクールの概要説明をさせていただきます。ホールフードスクールでは、わたしたちが安全で快適な暮らしを送るための、食・暮・農・環についてまるごと学ぶことができます。
講座は、料理と講義の2部から成っており、

料理では、「無水調理」や、「重ね煮」、ヘルシーな揚げ物などを。講義では、ホールフードの概論から、添加物の避け方、調理器具の選び方など、暮らしに役立つ生活術を学べます。

ホールフードに興味のある方、お気軽にご参加下さい。

タカコ・ナカムラさんのブログはこちら→ http://ameblo.jp/takakonakamura/

→ WholeFood基礎コース 詳細はこちら

ホールフードスクール体験講座
日時 2014年6月25日(水)10:30-11:30(60分)
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容
  • ホールフードについて
  • ホールフードクッキングのご試食

※仕入状況等によりメニューが変更になる場合もあります。

講師 タカコ カムラ ホールフードスクール専任講師 片岡 愛
参加費 無料
募集定員 6名
持ち物 筆記用具

         

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)


卒乳講演講演会卒 乳~おっぱいをやめるとき〜
     よこはま自然育児の会・母乳110番 共催 6月例会
 
 日時:H26年6月19日(木)10:30~12:00 受付開始10:15~

○みんなどうしてる?? 「卒乳までの道のり」と「タイムスケジュール」
◯栄養は?自立は?おっぱいの手当ては?卒乳までに知っておきたいこと
◯ゆっくり優しく…自然派ママの卒乳体験談

「母乳110番」…設立21年目のボランティアグループ。
    TEL080-5413-8033
   (毎週金曜日10:00~12:00。祭日と第5金曜はお休み)

 

【講師】
 竹中 恭子 「母乳110番」代表。相談員&研修講師。
『おっぱいとだっこ』(第9回ライターズネットワーク大賞受賞)、など著書多数。2児の母。イラストレーター。花の絵や、母子の授乳の絵を描いている。http://ameblo.jp/marimomama/

 
 すずき ともこ  マンガ家。コウ・カウンセラー。4児の母
 著書に『赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ母乳子育てライフ』、小冊子『働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント』がある。http://ameblo.jp/bonyu-kosodate

【会場】横浜市民活動支援センター 4階
 地図はhttp://opencity.jp/yokohama/pages/gp/idx.jsp?page_id=10
(JR・市営地下鉄桜木町下車徒歩7分)

【参加費】会員800円/一般:1500円

☆当日ご入会のかたは年会費半額サービス!
通常4000円の年会費が半額の2000円(初年度のみ)。
2500円(年会費2000円+入会金500円)で入会できます。
この機会に、ぜひご入会ください。

※入会希望のかたは参加申込フォームメッセージ欄にその旨お書きください。
 当日会員価格にてご参加できます。 

 

【参加申し込み・問い合わせ】
以下の参加申込フォームをご利用ください。
参加申込フォーム
・携帯からの申込はこちら

メールの場合は reikai_y_shizen_ikuji@yahoo.co.jp  まで。

お申し込みの際は以下をお知らせください。
件 名:1月例会申し込み・参加者氏名
内 容:①参加者氏名 ②会員か一般か ③TEL番号
④このイベントをどこで知りましたか?
 
*お申し込みは 6月17日(火)まで(5月15日より受付開始致します) 
 定員先着60名
 
 
保育申し込み【2歳から(800円)】
 
保育お申込みの際は以下をお知らせください。
件名:1月例会保育申し込み・参加者氏名
内容:①参加者氏名②会員か一般か③お子様のお名前と月齢
④Tel番号⑤Faxの有無と番号(保育カード送信に使用)
 
*保育お申し込みは6月10日(火)まで (5月18日より受付開始致します) 
 定員先着12名 
*お申込み後、5日以内に返信がない場合はお電話下さい。
 
・お子さん連れで参加できます。同室に子どもを遊ばせるスペースもあります。
・受付は乳幼児を抱えたスタッフが行っております。前日のメールでのお申し込みはご遠慮ください。
・アレルギー・アトピーのあるお子さんなど特別な配慮が必要な方は遠慮なくご相談ください。
 

☆ホールフードスクール体験講座
  〜
ホールフードとは? にお答えする講座です〜

この体験講座では、カラダと心の健康に役立つ料理&生活術が学べるホールフードをほんの少しだけご体験いただき、スクールの概要説明をさせていただきます。

ホールフードスクールでは、わたしたちが安全で快適な暮らしを送るための、食・暮・農・環についてまるごと学ぶことができます。

講座は、料理と講義の2部から成っており、
料理では、「無水調理」や、「重ね煮」、ヘルシーな揚げ物などを。
講義では、ホールフードの概論から、添加物の避け方、調理器具の選び方など、暮らしに役立つ生活術を学べます。

ホールフードに興味のある方、お気軽にご参加下さい。

タカコ・ナカムラさんのブログはこちら→ http://ameblo.jp/takakonakamura/

→ WholeFood基礎コース 詳細はこちら

ホールフードスクール体験講座
日時 2014年6月15日(日)13:30-14:30(60分)
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容
  • ホールフードについて
  • ホールフードクッキングのご試食

※仕入状況等によりメニューが変更になる場合もあります。

講師 タカコ カムラ ホールフードスクール専任講師 片岡 愛
参加費 無料
募集定員 6名
持ち物 筆記用具

          

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)


ホールフード 和食の基本一汁三菜<第3回>

和食の基本を手軽に学べる入門コースです。

2014年からの新しい講座です。
ユネスコ無形文化財に「和食」が認定され、日本の食文化が見直されています。
和食をちゃんと作れますか?

この新しい講座では、ホールフードクッキングの「50℃洗い」「ベジブロス」「旨塩麹」「低温スチーミング」を効率よく習得できるだけではなく、和食の基本を学ぶことができます。
はじめて料理を習う方だけではなく、旬の食材を使ったレシピを増やしたい方にもオススメの講座です。

これさえ知っておけば、和食のコツを学ぶことができます。
今回は日中に開催致します!

ホールフード 和食の基本一汁三菜 第3回
日時 第3回 2014年5月22日(木) 10:30-12:30
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容

第3回 2014年5月22日(木) 10:30-12:30

テーマ「ベジブロスをはじめよう」

  • ご飯…ベジブロスを使ったさつま芋の炊き込みご飯
  • ベジブロスのとり方と味噌汁
  • フライパンで作る魚の照り焼き
  • レンコンのきんぴら
  • ゆで野菜のお浸し

※毎回、ぬか漬けが付きます。

※仕入状況等によりメニューは変更となる場合があります。

講師 ホールフードスクール講師 岩崎康代
参加費 単発受講 ¥6,480(税込)
※ご入金(お振込)をもって講座の受付完了とさせていただきます。
募集定員 6名
持ち物 筆記用具・エプロン・三角巾・ハンドタオル、試食持ち帰り容器(必要な方)

            

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)


マタニティからの母乳育児相談会
自然食通信社『赤ちゃんはおっぱい大すき〜マンガ母乳子育てライフ』著者、すずきともこさんが、星授乳服・授乳インナーショップ「モ―ハウス」代表の光畑由佳氏と催している相談会です。母乳やごはん、子育ての悩みや疑問を相談してみませんか?参加費無料。お子様連れOKです。マタニティの方もどうぞ。音譜 
     日時: 2014年5月19日(月)14:00~15:30
     会場: モ―ハウス青山店 (渋谷駅より徒歩15分・表参道駅B2出口より徒歩5分)
                参加無料  お子様連れOK♪  当日参加OK
     講師: 光畑由佳(「モ―ハウス」代表)・すずきともこ(「母乳110番」相談員)  
     お申込み: 03-3400-8088 (モ―ハウス青山店) 

怒鳴らない私でいるための会
     日時: 2014年4月25日(金)&5月9日(金)10:30~12:30
     会場: 藤沢市労働会館 第4会議室 (藤沢駅北口徒歩12分。駐車場若干あり。)
     講師: すずきともこ (コウ・カウンセラー。4児の母)
     参加費: 全2回で2,000円 (お茶とお菓子付き)
     託児 : 1才以上。保育代500円。 (1歳以下のお子さんは同伴で参加できます)                        
     主催: まなびカフェ   ブログ→ http://blogs.yahoo.co.jp/manabicafe


●ホールフード・和食の基本一汁三菜 第2回
和食の基本を手軽に学べる入門コース ※受付け終了

2014年からの新しい講座です。
ユネスコ無形文化財に「和食」が認定され、日本の食文化が見直されています。
和食をちゃんと作れますか?

この新しい講座では、ホールフードクッキングの「50℃洗い」「ベジブロス」「旨塩麹」「低温スチーミング」を効率よく習得できるだけではなく、和食の基本を学ぶことができます。
はじめて料理を習う方だけではなく、旬の食材を使ったレシピを増やしたい方にもオススメの講座です。

これさえ知っておけば、和食のコツを学ぶことができます。
今回は日中に開催致します!

ホールフード 和食の基本一汁三菜 第2回
日時 第2回 2014年5月8日(木) 10:30-12:30
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容

第2回 2014年5月8日(木) 10:30-12:30

テーマ「旨塩麹を作ってみよう」

  • ご飯…すし酢と酢飯の作り方
  • しめ鯖の棒寿司
  • 旨塩麹で作る筑前煮
  • 毎日食べたい白和え

※毎回、ぬか漬けが付きます。

※仕入状況等によりメニューは変更となる場合があります。

講師 ホールフードスクール講師 岩崎康代
参加費 単発受講 ¥6,480(税込)
※ご入金(お振込)をもって講座の受付完了とさせていただきます。
募集定員 6名
持ち物 筆記用具・エプロン・三角巾・ハンドタオル、試食持ち帰り容器(必要な方)

            

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)