おしらせ

竹下和男さん講演会@大阪

新装改訂版“弁当の日”がやってきた』
『台所に立つ子どもたち』
『始めませんか 子どもがつくる“弁当の日”』
『“ごちそうさま” もらったのは命のバトン』
の著者、竹下和男さんの講演会が大阪で行われます。

日 時 9月27日(日)10時30分~​12時
会 場 グランフロント大阪 北館地下1階(アクセス
参加費 講演会は無料
申込先 積水ハウス㈱総合住宅研究所 住ムフムラボ
詳細とお申し込みはこちらから
主催者 積水ハウス株式会社 後援“弁当の日”応援プロジェク​ト

弁当新装版帯付


発酵食スペシャリスト養成講座in津屋崎
醸しにすと”極”認定資格

発酵食スペシャリスト極(きわみ)養成講座 発酵食スペシャリスト極(きわみ)養成講座

◎2日間で発酵・醸造を基礎からしっかり”極める”集中講座

2015年9月19日(土) 10:20-16:30
2015年9月20日(日) 10:30-16:00

タカコ ナカムラ監修による 通信教育・発酵食のスペシャリスト養成講座(がくぶん社)を実際にライヴで学べる講座が開催。
詳しくはこちら。

以下、サイトより抜粋
~~~~~~~沢山の方に発酵食の素晴らしさを知っていただき、また、伝える人になっていただくために通信教育のカリキュラムに加え、直接発酵・醸造分野のスペシャリストから発酵食を学ぶ、発酵食をまさに”極める”講座内容となっております。講座では、味噌、醤油、酢の基本調味料だけでなく、かつお節、ぬか床その他にも日本・世界の発酵食について基礎からしっかりと学ぶことができます。
毎回講座最終回には、発酵・醸造の生産者様をお招きしてトークライブを開催いたします。 普段聞くことができない、生の現場のお話しを聞けるのはまたとない機会です!
2日間で発酵・醸造の基本を学び、「醸しにすと”極”」認定資格を授与。(試験あり)

「醸しにすと”極”」資格を取得し、皆様それぞれのステージで日本の伝統食のすばらしさを伝えていきませんか?~~~~~~~


「赤ちゃんはおっぱい大すき」の著者、すずきともこさんによる、子どもの「自己肯定感」を育てる育児についてのお話です。

02-209x300「心を聴くと、変わる!聴き方・話し方」
9月5日(土)10:00~12:00
 参加費:2,000円

「子どもが光る、あったかいほめ方・しかり方」
9月5日(土)13:00~15:00

 参加費:3,000円

 

 

 

いずれも会場・講師・申込先は以下の通りです。

お子さま連れOKです。

会場: 豊倉助産院  http://e-osan.com/ 
講師: すずきともこ (コウ・カウンセラー)
お申込み・お問合せ: https://ssl.form-mailer.jp/fms/2345d57b375078 

詳細は、こちら

 


タカコナカムラ・WholeFood基礎コース短期集中クラス(9月)【福岡】

基礎コースを集中的に学ぶ講座が2日間になりました!

多くのご要望をいただいておりますWholeFood基礎短期集中クラスを開講いたします!

週末クラスでは5ヶ月、平日クラスでは約3か月かけて学ぶ基礎コースの全10講座を、この度2日間で集中的に学ぶことができるようにリニューアルいたしました!

お忙しい方や、遠方からお越しの方にオススメです。 これまでスケジュールの調整が難しかった方も、この機会にぜひご参加ください。

→ 講座内容の詳細はこちら

→その他講座の詳細はこちら

ホールフードカバー帯無 のコピー


バースフォト 3人展 「ハ ジ マ リ」@カフェスローギャラリー

お産の写真を撮り続けてきた3人の写真家、宮崎雅子・江連麻紀・きくちさかえの写真展。
妊婦・出産・誕生・赤ちゃんの美しさに魅了された写真家が、
女性と赤ちゃんに寄り添う目線で撮影した写真です。
金曜日の夜には、写真家たちのトークイベントも開催。

■開場期間および時間:2015年9月1日(火)~9月6日(日)
火・水・木・日:11:30~18:00 金:11:30-21:00 土:11:30-15:30

■トークイベント「お産のチカラ、写真のチカラ」
9月4日(金)18:00開場 18:30開演 20:20イベント終了
(その後はフリータイム親睦会~21:00クローズ)
宮崎雅子・江連麻紀・きくちさかえの他、ゲストによるトーク

参加費・1000円+ドリンク代(食事もできます)
予約申込み: ・メール申込みフォーム ※前日19:00まで
       ・電話…tel: 042-401-8505(月曜定休)
 
くわしくは、こちら
20150723_1337521

暗闇カフェ
ゆらぎと倍音の響き合う夜 ~トゥバのホーメイ×和編鐘~

8月28日(金) 18:30オープン 22:00クローズ

南シベリア・トゥバ共和国発祥のホーメイ、イギル、
世界中に伝わる小さな倍音楽器の口琴を自在に奏でる倍音アーティストの尾引浩志さんと、
中国古代宮廷にルーツを持つ「和編鐘」という非常に珍しい楽器を奏でる
有機音(ゆきね)さんとのスリリングな倍音セッション。
終演後には、お客様にも実際に「和編鐘」に触れていただける時間も。

●チャージ:¥1,500(1ドリンク付)+別途1オーダー
●暗闇演出人:尾引浩志(口琴、倍音、イギル) 有機音(和編鐘)
●予約申込み ・メール申込みフォーム ※前日19:00まで 
      ・電話…tel: 042-401-8505(月曜定休)

詳しくは、こちら

20150702_1315409_t

 

 

 

 

 

20150709_1322554