おしらせ

2001年、滝宮小学校で〝弁当の日〟を始めた竹下和男さん

竹下和男さんインタビュー・子どもが育つ「弁当の日」(初回放送:2021年4月18日)が再放送されます! 10月17日(日)午前4時5分~5時【ラジオ深夜便 おいしい仕事人 アンコール(NHKラジオ第一)】です。https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2a6.html アンカーは「きょうの料理」でお馴染みの後藤繁榮さん。子どもだけで「献立」「調理」「弁当箱づめ」「片づけ」を行う〝弁当の日〟。自分で調理し自立へ踏み出す子どもたち、手出しをせずに見守る先生や親、子どもたち同志で学びあい成長する姿などなど。そのお話は、20年間続けてきた説得力があります。ぜひこの機会にお聴きください。子どもたちが笑いながら教室で弁当を食べる日を、楽しみに待ちながら。

自立とは 自分の食事 作れること  『100年未来の家族へ』ぼくらがつくる〝弁当の日〟5.7.5 竹下和男(文・写真)宝肖和美(写真)

自由港書店・旦 悠輔さんにお薦めいただきました。

「くらしも」(発行:フェリシモ クラソクラブ会員誌)11月号、特集は〝今日の1ページ〟。様々な悩みについて、本のセクレクトショップの店主に考えの視点が広がるような本を選んで、紹介してもらうかたち。

「将来のお金が不安」という悩みに、自由港書店の旦 悠輔さんが弊社刊『ききがたり ときをためる暮らし』つばた英子・つばたしゅういち著を薦めてくださいました。

そのアドバイスは「お金ではなく、とき(時間)を貯めていってはどうでしょうか。長い時間をかけることで、どんどん身のまわりが美しく、気持ちよくなって、次の世代にも残せるようなものになっていくとしたら。」というもの。

じんわり、深く沁み込むようなご紹介です。心より感謝申し上げます。自由港書店さんとは、Web商談会を通じて知り合い、Facebook で書店が出来上がっていくのを楽しみにしていました。2021年5月1日にグランドオープン。場所は神戸市須磨区衣掛町4-2-12 内田ビル1階、営業時間は【木~日13:00~18:00営業】(月火水定休)です。https://jiyukoh.jp/index.html 記憶に残る書店体験や一生の宝物になるような本と出会えるはず。お近くの方は営業日時をご確認のうえ、ぜひご訪問くださいませ。

「くらそび 11月号」(発行:フェリシモ クラソクラブ会員誌)https://www.felissimo.co.jp/kraso/kurasobi/


プレジデントFamily 2021〔秋〕15周年特別版(発行 プレジデント社)に教育ルポ〝「自分でやる」林家のたくましい子育て〟(p.118-123) に『料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと』著者・ケイタ君のご家族が6頁にわたって紹介されました。文=荒川 龍さん、撮影=岡村智明さん。丁寧に行われた取材、撮影に深く感謝します。子どもの家を完成させたケイタ君(写真、屋根の上で両手を広げます)の今をぜひ書店でご覧になってください。雑誌記事から一部紹介すると……

――1歳で包丁の3兄弟、自分たちの家をつくる「自分でやる」林家のたくましい子育て―― 長野県伊那市の山裾に住む林家の圭太、耕介、丈晴3兄弟は、1歳から包丁を握り料理を始め、就学前には洗濯物を干し掃除をするようになった。暮らしのなかで、ちょっと危ないことにも挑戦し、集中して体で覚える。林家のたくましい子育ての現場を訪ねた。

   取材終わりに圭太君の本にサインを頼むと、丁寧な字で「料理で人を幸せに」と書いてくれた。

↑ 記事最後の一文です。『料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと』から続くケイタ君の人間性が感じられます。身体も心も大きくなって、ますます楽しみ。多くの子どもたちにケイタ君の著書を知ってほしいです。

〝じママの全力育児とおうち遊び〟<インスタ>で→https://www.instagram.com/p/CTqBUuuhK0Y/ 記事とケイタ君のことを紹介。「本人のチャレンジ精神がすごい。林家の子育ては学びがいっぱい」と評していただきました。ありがとうございます。子育て世代からの貴重な感想をぜひご覧になってください!

プレジデントFamily〔2021秋〕15周年特別版(発行 プレジデント社)
『料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと』ケイタ著


季刊うかたまHP http://www.ukatama.net/

2021年9月3日発売、「季刊うかたま(第64号)秋号」(発行:農文協)の特集は、発酵ごはんエブリデー。その中の【発酵コラム⓷】おすすめの発酵本(p.79)で『手づくりのすすめ 新装改訂版』が掲載されました。

推薦者は、岩手県・タイマグラ集落の森の中で暮らす安部智穂さん。『手づくりのすすめ 新装改訂版』はしょっつるづくりで最初に参考にした本。図解されていてわかりやすく、眺めているだけで楽しいと評していただきました。ありがとうございました。

安部さんの文章〝森で醸す魚醬「しょっつる」〟(p.76-78)は、発酵食品の面白さが味わえます。発酵三昧『季刊うかたま秋号』は、読み応えたっぷり、何度も読みたい雑誌です! ぜひ書店さんでご覧になってください。 

2021 vol.64〔季刊〕うかたま(発行 農文協)
『手づくりのすすめ 新装改訂版』自然食通信編集部編

『ききがたり ときをためる暮らし』つばた英子・しゅういち著
『ソトコト 2021年7月号』サスティナブル・ブックガイドに『YARN HOME』デザイナー 荒川祐美さんの選書1として『ききがたり ときをためる暮らし』を紹介。

—―お金を惜しまず、いいものを顔が見えるところで買う美学や、お二人の価値観に刺激を受け、その世界観に魅せられました。――と評していただきました。ありがとうございます。https://sotokoto-online.jp/5915

ホームファブリックブランド『YARN HOME』素材や縫製にこだわったベッドリネンやタオルなどアイテムを展開されていて、その始まりはイギリスへでのホームステイ体験だったそうです。→https://yarn-home.jp//aboutus



『からだのーと』著者、早川ユミさんの企画展『はたらく服 ゆたかな服』が、「うつわ 萬器 北千住店」(東京都足立区千住4-18-11 電話:03-5284-8220)で開かれます!

日時  2021年7月17日(土)~25日(日) 10時~19時 会期中無休(最終日16時まで)

早川ユミさん在店日 17日(土)・18日(日)

18日には「ちくちくワークショップ」【野生のパンツづくり・11時~14時 会費10,000円】も行われます。ご参加希望の方は、会場の「うつわ 萬器」さんへ、メール :banki@a-net.email.ne.jp または 電話:03-5284-8220 もしくは 04-7147-8200でお申し込みください。

早川ユミさん展覧会の2021年~2022年のスケジュールはこちら。→http://yumiexhibition.une-une.com/?eid=2