☆7月22日(金)のメニュー☆
・おこげごはん
・キャベツとキュウリと卵焼き(前日の)の味噌汁
・全粒粉)車麩の卵焼き葱のせ
・千切りキュウリと人参と春雨の胡麻酢醤油和え
家では鉄釜、事務所では鍋でご飯炊き。2〜3人分くらいなら、炊き上がりまで15 分ほどと、時間もかかりません。他の料理に気を取られていたら、おこげもできました。香ばしくおいしく、そしてちょっぴり懐かしい。竃に薪をくべてごはん を炊いていた母の姿を思い出します。明治大正じゃありませんよ〜、いくらなんでも。「三丁目の夕日」の昭和30年代初め。もちろんテレビなし、洗濯機な し。冷蔵庫なし。県庁所在地でも水道はまだ行き渡らず、ブリキのバケツを両手で持って共同水道まで汲みに行かされてた。そのせいか二の腕逞しく(?)よく 腕相撲をやっていましたわ。
沖縄の麩じゃないけど、ふわふわ麩の卵焼に挑戦
全粒粉の車麩を入手。やや小ぶりで小家族には使いやすそうです。
JR山手線駒込駅そばの沖縄物産店「どぅたっち」でいただいたことのある麩の卵焼きに挑戦します。ちゃんとレシピを聞かずにあてずっぽうでやってしまういつものくせで、見よう見まねですが。
車麩をいちどだし汁にひたして水分を絞り、溶いた卵にだし汁を加えて塩で味付け(醤油と酒を少し入れてもいいかな)したところに麩をひたし、卵汁をたっぷり吸わせる。
それを油をひいたフライパンにならべ、残った卵汁を上からかけて焼きます。
だいたい卵に火が通ったら、斜め切りにした長葱をたっぷりめに載せてフライ返しで押しつけて全体をひっくり返す。
フタをして蒸し焼き状態に。葱の載った方を上にしてお皿へ。
沖縄の麩は軽くて卵液をたっぷり吸った卵焼きはふわっとした口当たり。車麩はもう少ししっかりめの仕上がりだったけれど、これはこれでいけます。
さっぱりつるつる
昨 今は冬の鍋に春雨がはいっているのをよく見かけるけど、春雨の本領発揮は、なんといっても夏じゃなかろうか。と勝手に思っている私。熱いお湯につけても溶 けにくい緑豆デンプンのものが気に入っています。以前は「緑豆」原料と言えば中国産くらいだったけれど、このごろ国産の緑豆春雨も見かけます。
春雨を戻してきざみ、キュウリも人参も千切りにしてすり胡麻と酢と醤油のたれで和えて。甘みが欲しいようなら、黒蜜などいいですね。
「味噌」番付があるなら”横綱”!おばあちゃんの手前味噌
佐 渡のおばあちゃんと毎年味噌を仕込んでくるというデザイナーの橘川さんにおねだりしていただいた佐渡味噌がもう、すばらしく美味しくて泣きたいくらい(感 動ものの自家製味噌なんだもん。ついオーバーな言い方に)。それが切れてしまったあとも、行儀のいいワンちゃんのように、おとなしく待つこと2ヶ月あま り。こないだなんか、「包んで、持っていくばかりにしてたのに、忘れて家を出てしまったんですぅ〜」って、手ぶらで現われたときは、心底ガッカリ。
ようやく…なんと2ヶ月ぶりにその味噌を再会。なんといってもまずは味噌汁です。前日の卵焼きが入ったりして、垂涎ものの味噌にしてはぞんざいな扱いじゃないの、と言うなかれ。ま、これでキモチも落着くところに落着いたというもんです。
- 新しい記事
-
- 冬野菜の主役白菜、名残にたっぷりいただきます (4月15日)
- 桃の節句に少ぅし甘めのちらし寿し (4月13日)
- 小ぶりで歯ごたえ軽やかな春野菜でサラダを (3月30日)
- 大根絞り汁にお湯を注げばスッキリおいしいドリンクに (3月26日)
- ほんのり温かいちらし寿司で春を待つ (3月16日)
- 相性抜群 豆腐が助っ人?のオムレツを乗せたら (3月15日)
- カテゴリー